イラストレーター画像の書き出し方
Illustratorからの画像書き出し
イラストレータでの画像の書き出し方を掲載いたします。
CCから書き出し方法もとても便利になったのでその部分を掲載いたします。
選択範囲の書き出し
まず、書き出したい要素を選択いたします。
そこで右クリック
![](https://i0.wp.com/teach.web-represent.link/wp-content/uploads/2017/12/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2017-12-24-14.19.21.jpg?resize=910%2C912)
書き出したいフォーマットを選択します。
ここのでスマホ用の画像を選択したりもできます。
選択後アセットの書き出しをクリック
アートボードでの書き出し
画像にマスクをかけていて、表示範囲を設定している際には、
マスクで見えていない部分も書き出されてしまうため、アートボーをを新規作成し書き出す必要があります。
マスクで見えていない部分も書き出されてしまうため、アートボーをを新規作成し書き出す必要があります。
アートボード新規追加
アートボードツールを選択
アートボードを新しく追加します。
選択範囲の書き出し
先ほど同様に選択範囲を書き出しを開いてもらい、「アートボード」のタブをクリックいたします。
これで、マスクをかけている画像でも綺麗な大きさで書き出しをすることが可能になります。
CSSのborderプロパティ:枠線の設定とデザインの基本
11月 25, 2024CSSのpositionプロパティ:位置指定の基本から応用まで
11月 21, 2024オブジェクトとオブジェクトリテラルについて
7月 21, 2024