WordPress「Conditional Fields Contact Form 7」の使い方

アンケートやユーザー登録などのフォームでは、しばしば入力項目が増加してしまいます。
しかし、設問が多すぎると、ユーザーは面倒くささを感じて離脱しやすいことがあります。

こうした課題に対処するのに役立つのが「Conditional Fields for Contact Form 7」です。
これはお問い合わせフォームを簡単に条件分岐できる便利なプラグインで、ユーザーに必要な入力項目だけを表示できます。この記事では、Conditional Fields for Contact Form 7に関する設定方法や導入の利点を、具体的な例を交えて紹介します。

Conditional Fields for Contact Form 7
Conditional Fields for Contact Form 7

「Conditional Fields for Contact Form 7」とは何か

「Conditional Fields for Contact Form 7」とは、WordPressのプラグインであり、コーディング不要でお問い合わせフォームに条件分岐を導入できるツールです。このプラグインを使うと、回答内容に応じて表示される質問を切り替えたり、「はい」と回答した場合にはAの質問を表示し、「いいえ」と回答した場合にはBの質問を表示するなどの制御が可能です。さらに、回答によって受信するメールの内容も変更できるため、質問や完了メールを個別に調整したい場合にも便利です。

このプラグインの基本機能は無料で利用できます。
また、より高度な分岐が必要な場合には有料のPRO版も提供されていますが、一般的な使用においては無料版でも十分に対応可能です。

「Conditional Fields for Contact Form 7」の設定手順

プラグインのインストールと有効化 まず、WordPressの管理画面から「Conditional Fields for Contact Form 7」プラグインを検索してインストールし、有効化します。

お問い合わせフォームの作成 Contact Form 7でお問い合わせフォームを作成します。フォームの内容を作成し、質問項目を設定します。

「Conditional Fields for Contact Form 7」を有効にすると、お問い合わせフォームの編集画面に「条件付きフィールド」タブと「条件付きフィールドグループ」タブが追加されます。
このプラグインを導入することで、フォームの設定画面がより多様な設定オプションを提供するようになります。ユーザーの回答内容に基づいて、特定の質問項目を表示・非表示にするなど、より柔軟なフォーム作成が可能です。

[group]タグの設定手順

お問い合わせフォームの編集画面で、[条件付きフィールドグループ]タブを選択すると、タグ生成画面が表示されます。

名前の欄に分かりやすい名前を入力し、[タグを挿入]ボタンを押すと、「[group (グループ名)][/group]」というタグがフォームに追加されます。このタグを使用することで、特定の条件に応じて表示させたい項目をグループ化できます。なお、「非表示になった時に初期値にリセット」と「インライン」のオプションは変更せずにそのままにしておきます。

追加されたgroupタグの間に、条件分岐後に表示させたい項目のタグを配置することで、より柔軟なフォーム設計を実現できます。この手法を使うことで、ユーザーが特定の回答をした際に、それに関連する質問項目をスムーズに表示させることが可能です。

[Conditional Fields]セクションで条件ロジックを設定する

コンタクトフォームの編集画面にて、「条件付きフィールド」タブをクリックします。
そこで「+新規条件付きルールを追加」ボタンをクリックし、条件付きフィールドを追加します。
これにより、特定の条件に基づいてフィールドが表示されるかどうかを設定できます。

自動返信の条件分岐

上記設定で、行った場合は、[group-001][/group-001]のタグを使用で条件分岐されます。

まとめ

Conditional Fields for Contact Form 7を利用することで、高度な条件分岐をプログラミングスキル不要でお問い合わせフォームに組み込むことができます。
フォーム内の入力項目が増えると離脱率が上昇する傾向があるため、条件分岐を利用して使いやすいフォームをデザインすることが重要です。