Photoshop移動ツールの使い方【Photoshop初心者向け】
目次
Photoshop初心者向け移動ツールの使い方
Photoshopの基本的なツールについて説明していきます。
第一回として移動ツールの使い方についてご説明致します。
Photoshop移動ツールの場所
左上の十字のマーク部分が移動ツールです。
自動選択
自動選択にチェックが入っていると、表示されているレイヤーを自由に選択する事が可能です。
自動選択動画
バウンディングボックス
バウンディングボックスのチェックを外すと、レイヤーの四角の表示が消えます。
バウンディングボックスのチェックが入っている状態の場合は、レイターの大きさを変更する事が可能です。
Photoshopcc2019年版より、「shift」を押さずに大きくして頂くと、縦横比率が保たれます。
「shift」を押すと縦横比が崩れますので注意です。
画像の変更後、右上にあるマルをクリックして頂くかエンターで変更決定、バツか適用しますかのアラートで
適用しないを選択して頂くと適用されないです。
バウンディングボックス動画
Photoshop整列方法
整列したいレイヤーを選択したます。
上部にある整列パネルから揃えたい方法を選択します。
今回は垂直方向にセンター揃えを選びます。
これだけで垂直方向に中央揃えになります。
また、レイヤーを均等に配置したい場合は、整列パネルから、水平方向中央を分布を選びます。
これだけで均等揃えになります。