Webサーバーとは
Webサーバーとは何か?
Webサーバーについて解説していきます。
ネットワークとは何か
「ネットワーク」について少し説明いたします。
ITの世界では、「ネットワーク」=端末と端末が通信で繋がっている状態
「インターネット」=パソコンやスマートフォンなどの端末がウェブを通して網状に繋がっている状態
つまり「インターネット」=世界中に張り巡らされた巨大なコンピューター「ネットワーク」
複数の端末が通信回線で繋がっていて通信ができる状態のことを、「ネットワーク」といいます。
そして、サーバーはネットワーク上に存在しています。
サーバーとクライアント
「サーバー」の説明いたします。
インターネットに繋がっていないですが、
複数の端末(2台以上)が接続されていて通信できるので、ネットワークであるといえます。
「パソコンAを使ってパソコンB内のファイルを見る」=
パソコンAとパソコンBの間には、「サーバー」と「クライアント」という役割が発生します。
・何かを提供する=serve(サーブ)するもの:サーバー
・顧客=client(クライアント)のように提供を受けるもの:クライアント
ファイル=情報を提供したパソコン「Bがサーバー」、情報を提供された「パソコンAがクライアント」ということになります。
このサイトを見ているあなたの「パソコン」や「スマートフォン」は、
このサイトの情報が格納された「サーバー」から情報の提供を受けている「クライアント」です。
あなたの端末が(クライアント)「WEBデザインMATOME」というリクエストを出し、「サーバー」がそのリクエストに応答して、
このページを表示させる「情報をserve」(=提供)しているわけです。
サーバーとは何か?
Webサイトの情報が入っている「サーバー」の説明いたします。
「サーバー」=「ネットワークを通じて他の端末に情報等を提供するコンピューター」
皆さんがお持ちの「パソコン」でも、外部(不特定多数のユーザー)に提供するための情報を入れ、
それを外部(不特定多数のユーザー)に見せるためのプログラムを組み込めばサーバーにする事も可能です。
【補足】自宅サーバーのメリット・デメリット
メリット
- 各種環境を自由に構築できる
- 他所ではやり辛い実験的な事ができる
- 仲間に一部貸してあげたり、必要な環境を作ってあげられる
- 少なからずサーバー・ネットワーク周りの知識・技術がつく
- たのしい!
デメリット
- まずサーバーマシンを用意する必要がある
- 電気代がかかる
- IPアドレスを固定するとお金がかかるが、DDNSを選択すると外部からアクセスできない時間が出来得る
- 停電の影響を受ける
- セキュリティ面をある程度考えないといけない
- ハードウェアの故障があれば対応に時間やお金がかかる(特にHDD)
- 外出先で何か問題が起きても帰るまで対応できない事がある
- 設置場所によっては稀に音が気になって眠れない場合がある
ウェブサイト運営者に関係する2種類のサーバー
「サーバー」はいろいろとありますが、ウェブサイト運営者に関係するものを2つ紹介しておきましょう。
- レンタルサーバー
- クラウドサーバー
レンタルサーバー
サーバー管理会社が管理している、貸し出し用のサーバーです。
ウェブサイトを運営する際、多くの場合はレンタルサーバーを利用するでしょう。
自前でサーバーを建てるよりもコスト面で優れており、管理の手間も削減できます。
レンタルサーバーには、専用サーバーと共用サーバーの2種類があります。
専用サーバー
1つのサーバーを1人の利用者で専用使用するものです。
一般的に、料金が高いかわりに処理速度が速く、データ容量も多いことが特徴です。
メリット
- 1台のサーバーのリソースを他のクラヤントと分けずに利用可能
- 普段root権限(Linux)または管理者軽減(Administrator)がある
- 全ての設定を自由に変更できる
- 必要なソフトを自由にインストールできる
- 他の顧客の行動に影響されずにサイト、Webアプリの管理が可能
- CPU負荷の思い、アクセスの多いサイトでも、対応できる
- 共用サーバーと比べ、ダウンする確率が低い
- 回線速度が早い
デメリット
- 共用サーバーと比べ、コストが高い
- サーバー管理には技術的な知識が必要
- サポートは有料の場合がある
- 共用サーバーよりは設定に手間がかかる
- クラウドサーバーと比べ、ダウンする確率が高い
共用サーバー
1つのサーバーを複数の利用者で共用使用するものです。
サーバーの性能を分け合って使うので、専用サーバーと比較すると、
処理速度やデータ容量などのスペック面で劣ります。
しかし、その分料金が安く抑えられています。
メリット
- 専用サーバに比べて圧倒的に導入コスト・ランニングコストが安い
- サーバに関する専門的な知識がなくても利用可能
- 申込みから利用開始までの期間が短い
デメリット
- 同じサーバを利用している他のWebサイトの影響を受けてしまうため、
サーバに負荷がかかりすぎるとWebサイトが閲覧できなく可能性がある - サーバの設定や利用できるソフトウェアに制限がある
クラウドサーバー
クラウドサーバーとは物理的な実態を持たないサーバーであり、
仮想サーバー(VPS)とも呼ばれています。
クラウドサーバーや仮想サーバー(VPS)という呼び名の解釈には幅がありますが、
さしあたり、両者は「同じようなもの」と考えて問題ありません。
クラウドサーバーや仮想サーバーには、目に見える形での実態がありません。
簡単にいうと、「高性能なサーバーの中にインストールされた、疑似的に独立したサーバーとして稼働するプログラム」、
これがクラウドサーバーです。
クラウドサーバーは疑似的に専用サーバーのような仕様を作り出すため、
低コストで専用サーバーと似たような環境を得ることができます。
サーバーの仕様をある程度独自に構築したい、
ウェブサイトの成長に応じてサーバーのスペックを手軽に増強したい、というようなときに便利です。
メリットデメリット
メリット
- アクセス状況とコスト面での柔軟性有(期間限定での使用の対応が容易)
- 必要なサービスのみ選択でき、セキュリティ面で優位
- 比較的早くサービスを立ち上げることができる
デメリット
- 継続的に利用するには、コストが割高となりがち
- 多くのオプションがあり、初心者には難解
- 専門家がいない中小規模の組織では、自力で使いこなすのが困
ウェブサイト公開に必要なサーバーとドメインについて
5月 30, 2024クラウドデータ保存サービスとその使い方
2月 5, 2024ムームードメインドメイン取得方法
6月 7, 2023