目次
PHPにて切り分け
WordPressで子テーマを作る方法
FTPでテーマフォルダへ移動します。
「/wp-content/themes/」の中にテンプレートフォルダがあります。
元となるテンプレートを選びます。
※今回はtwentysixteen
スタイルシートのダウンロード
子テーマの名前を決めてフォルダをローカル環境に作成致します。
※今回は「template」の名前にしました。
そのローカル環境のフォルダ(template)へ「twentysixteen」の「style.cssとindex.php」をダウンロードします。
スタイルシートの内容変更
ダウンロードしてきた「style.css」の内容を書き換えます。
1 2 3 4 5 |
/* Template:twentysixteen ※選択した大元のフォルダ名に変更してください。 Theme Name:template ※ローカル環境のフォルダ名に変更してください。 Version:1.0 */ |
フォルダをアップロード
先ほどローカルで作成したフォルダ(template)をワードプレスのテンプレートフォルダへアップします。
ワードプレスの管理画面に移動します。
管理画面内「外観」→「テーマ」→「先ほどあげたテーマ」が表示されているはずです。
後はそれを有効かすれば、「子テーマ」での設定の完了です。
header.php/index.php/footer.php/など各種PHPファルを変更してオリジナルデザインを作成してください!!
ワードプレスの読み込みタグ
子テーマ作成の後、cssmと画像の読み込みをさせたい時のタグです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
▼スタイルシート・画像 <?php echo get_stylesheet_uri(); ?> ▼テーマのディレクトリのURL <?php echo get_stylesheet_directory_uri(); ?> ▼親テーマの場合(基本) <?php echo get_template_directory_uri(); ?> ▼親テーマの場合(基本) <?php echo get_stylesheet_directory_uri(); ?> ▼サイトアドレス(URL) <?php echo home_url(); ?> |