WordPressスマホとPCで一覧の表示数を変更
WordPressで投稿数を変えたい時
WordPressで投稿一覧を表示した際に、スマホの時だけ1つどうしても余ってしまう….
って事ありますよね?
そんな時表示数を変更してしまいます。
投稿一覧をPHPで設定している場合。
表示数は任意に変更してください。
サンプル
変数の設定
if( wp_is_mobile() ){
$num = 8;
} else {
$num = 9;
}
変数を入れる
$the_query = new WP_Query( array(
'posts_per_page' => $num,
) );
WordPressデフォルトの一覧の場合
こたらは簡単です。functions.php に追加するだけでOKです。
サンプル
function mobile_pre_get_posts( $query ) {
if ( ! is_admin() && wp_is_mobile() && $query->is_main_query() ) {
$query->set( 'posts_per_page', 10 );//スマホで表示したい件数
}
}
add_action( 'pre_get_posts', 'mobile_pre_get_posts' );
PCの表示数は管理画面より設定してください。
まとめ
そんなに難しくないですよね。
詰まった時はぜひ参考にしてください。
カスタム投稿タイプの投稿を「特定の条件」で並び替えて表示する方法
1月 16, 2025WordPressでダイナミックなスライダーを実装する
1月 14, 2025カスタム投稿タイプの条件分岐について
11月 13, 2024